日本における韓流ブームの発祥地として
日本中にその名を轟かせる新大久保。
平成が終わり令和へと突入する
2019年4月から5月、関東で女子を中心に
大ブームとなっているタピオカドリンクは
新大久保でも女子達のハートを鷲掴み!
私個人の感想としてランキング形式で
新大久保のタピオカドリンクが楽しめる
お店を紹介致します!
令和元年の休日はタピオカドリンク片手に
新大久保の街をゼヒゼヒ友達と一緒に
散策してみてはいかがでしょうか?
こちらで紹介する営業時間は
変更する場合がございますので
ご注意下さい!
目次
- 1 新大久保タピオカ人気店ランキング23!
- 1.1 1.茶咖匠(ちゃかしょう)
- 1.2 2.閑茶坊(かんちゃぼう)
- 1.3 3.有點甜(ユウテンテン)A Little Sweet
- 1.4 4.HOMIBING(ホミビン)
- 1.5 5.tapi-mo(タピモ)新大久保駅前店
- 1.6 6.DOMO CAFE(ドウモカフェ)
- 1.7 7.Chatime 新大久保店
- 1.8 8.黒花堂(ふっかだん)
- 1.9 9.UNCLEJOE(アンクルジョー) イケメン通り店
- 1.10 10.Bull Pulu(ぶるぷる)
- 1.11 11.cafe de bingsu(カフェデビンス )
- 1.12 12.Cafe de KAVE(カフェドケイブ)
- 1.13 13.ChaLi ChaLi 茶里茶里(ちゃりちゃり)
- 1.14 14.HEERETEA(ヒリーティー)東喜
- 1.15 15.和宇茶(wow cha)
- 1.16 16.スノーウィビレッジ
- 1.17 17.HONEY CAFE(ハニーカフェ)
- 1.18 18.Cafe MOON(カフェムーン)
- 1.19 19.BLACK PEARL TEA STAND(ブラックパールティースタンド)
- 1.20 20.TEPPAN TAPIOca-fe(テッパンタピオカフェ)
- 1.21 21.cafe du riche(カフェドリッチ)
- 1.22 22.阿財(あーざい)の屋台
- 1.23 23.エッグコーヒー
- 2 まとめ
新大久保タピオカ人気店ランキング23!
1.茶咖匠(ちゃかしょう)
住所 東京都新宿区北新宿3丁目1−21
営業時間 11:00〜22:00
紅茶ラテ、烏龍茶ラテと黒糖ラテ等の
タピオカドリンクが超話題の人気店です!
お店の場所が交差点のすぐ近くなので、
立ち寄りやすいのもわかりやすくて良いですね〜。
茶ミルクティー(R:518円 L:572円)
特製黒糖ミルクティー(R:529円 L:583円)
スーパードミネーリングフルーツティー(R:529円〜L:734円)
2.閑茶坊(かんちゃぼう)
住所 東京都新宿区百人町1丁目17−3
営業時間 11:00〜23:00
ミルクフォーム、スムージー、スパークリング等
5種類から選んでさらに甘さと氷の量を選択できるのが
人気の秘密となっているようですね。
定番のミルクティーもモチロン良いですが、
スパークリングも美味しいので色んな味を皆で
確かめてみるのも良いんじゃないでしょうか?
ミルクフォームティー(R:410〜440円 L:460〜490円)
フレッシュフルーツティー(550円〜680円)
スパークリングドリンク(各540円)
3.有點甜(ユウテンテン)A Little Sweet
住所
営業時間 11:00〜22:30
こちらのお店ではミルクティーはそのまま、
タピオカはトッピング扱いです。
ミルクティーだけでなく、ローズティーや
ハイビスカス、バインティーに
レモンティーと種類も豊富なのが魅力!
タピオカはスイーツの「豆花(トウファ)」や
「芋圓(イモエン)」には最初から入ってます。
これらのスイーツも線維質たっぷりの
低カロリーで女子に嬉しいですね♪
ミルクフォームティー(R:410円 L:470円)
フルーツティー(580円)
4.HOMIBING(ホミビン)
住所 東京都新宿区百人町2丁目3−20
営業時間 11:00〜23:30
タピオカドリンクはテイクアウトでも
モチロン良いんですが、ホミビン自慢の
かき氷やパンケーキなどのスイーツと一緒に
舌鼓をうちたいところです♪
ロイヤルミルクティー(500円)
キャラメルマキアート(550円)
きな粉ラテ(500円)
5.tapi-mo(タピモ)新大久保駅前店
住所 東京都新宿区百人町2丁目17
営業時間 11:00〜22:00
タピモの最大の特徴は焼き芋です!
焼き芋ラテ、ミルク、ミルクティー、ティーの
中から選ぶ形でドンキの店内でチケットを
先に購入します。
焼き芋アイスや焼き芋パフェを始めとして
ソフトクリームなどもオススメです!
タピオカドリンク(焼き主or抹茶:250円〜350円)
焼き芋パフェ(500円)
焼き芋アイス(250円/350円)
6.DOMO CAFE(ドウモカフェ)
住所 東京都新宿区百人町1丁目15−29
営業時間 月曜〜木曜 9:00〜20:00
金曜〜日曜 9:00〜22:00
日本は京都と台湾のカフェを合わせた
いいトコ取りのカフェがコチラのDOMOCAFE。
タピオカドリンクはモチロン、
普通のコーヒーやフードも絶品!
さらに店内もインスタ映えする造りで
一度は足を運びたいお店です。
黒糖ラテ(460円)
ハチミツキアヌカフェラテ(480円)
7.Chatime 新大久保店
住所 東京都新宿区百人町1丁目5-4
営業時間 10:30〜22:00
売り切れ必至の超人気店!
閉店まで行列が切れない事でも有名です。
でもその行列ができるほどの評判、
待ってでも一度は飲んでみたいですよね〜。
8.黒花堂(ふっかだん)
住所 東京都新宿区百人町2丁目2−44
営業時間 10:00〜22:00
黒花堂🥤OPENイベント💜
イベント詳細は
画像4枚を全てご確認ください😊イベント期間前の
4月23日、24日
🕙10:00〜22:00に
プレオープンを致します💖
カップホルダーの配布は
ございませんが、タピオカの
ご注文は可能です🥤 pic.twitter.com/cbgUySiPqE— 黒花堂🍹フッカダン (@tapi0595) April 14, 2019
5月6日まで開催中のイベントとして
この期間だけのカップホルダーを
数量限定で配布中です!
5月6日までは上のツイートの3種類の
ドリンクのみの販売です。
黒糖タピオカミルクティー(600円)
黒糖タピオカクリームミルクティー(700円)
パッションフルーツグリーンティー(600円)
9.UNCLEJOE(アンクルジョー) イケメン通り店
住所 東京都新宿区大久保1丁目13
営業時間 11:00〜22:00
「お店」として店舗を構えている
他のカフェよりも屋台的な感じが特徴の
コチラのアンクルジョーさん。
タピオカドリンクはモチロン、
かみなりぐもや赤おでんなどのフードも
あって食べ歩きにピッタリです。
タピオカミルクティー(388円)
10.Bull Pulu(ぶるぷる)
住所 東京都新宿区大久保1丁目15
営業時間 10:00〜22:00
ここの大人気メニューはロイヤルミルクティー。
タピオカの食感もモッチリで大満足!
ミルクも赤ちゃんのミルクに使用される
ミルクパウダーの使用でお子様でも
安心してご利用いただけます。
ブルドッグの可愛らしい絵もその人気に
一役買ってます。ワンコ好きな方は
ゼヒゼヒ押さえておきたいですね。
ロイヤルミルクティー(400円)
ポッピングシェイク(360ml 350円)
トリプルシェイク(500ml 370円)
プレミアムシェイク(360ml 380円)
11.cafe de bingsu(カフェデビンス )
住所 東京都新宿区大久保2丁目32−3 2F
営業時間 月曜 10:00〜22:30
火曜〜日曜 10:00〜23:30
こちらのお店のタピオカドリンクは
ご自分でシロップをかけて甘さを
調節できるのが嬉しいですね!
その他にもかき氷やロングチーズスティック等の
フードメニューも盛り沢山!
ブラックタピオカティー(550円)
タロタピオカティー(550円)
チョコタピオカティー(550円)
抹茶ラテタピオカティー(550円)
12.Cafe de KAVE(カフェドケイブ)
住所 東京都新宿区大久保1丁目17−16 第二玉屋ビル
営業時間 10:00〜23:00
JYJのジェジュンさんがプロデュースする
お店として有名なこのCafe de KAVE。
女性なら何度も訪れたくなるお店の内装の
ピンク色が特徴です。
タピオカドリンクも他とは違うデザインで
インスタ映えはバツグンですよ♪
チーズフォームストロベリー(626円)
13.ChaLi ChaLi 茶里茶里(ちゃりちゃり)
住所 東京都新宿区百人町1丁目23−1
営業時間 11:00〜22:00
ドリンクに氷の量と甘さを選べるこちらの
お店では限定としてドリンクの液面に
お好きな写真を写す事が可能なんです!(100円)
お好きなアイドルの写真を持っていくのも
良いですし、友達と一緒に思い出の写真に
するも良いかもですね♪
ミルクティー(M:420 L:480)
ミルクフォームティー(M:410 L:490)
14.HEERETEA(ヒリーティー)東喜
住所 東京都新宿区百人町1丁目24−7 1FA シュミネビル
営業時間 11:00〜21:00
すっごく可愛い小悪魔ミルクティーが
このお店の最大の特徴になります♪
ケーキのパウダーが入ってる
デビルウウミルクティー&ケーキや
細かく砕いたオレオのかかってる
クリームチーズが大人気です!
デビルウウミルクティー&チーズ(525円)
デビルウウミルクティー&ケーキ(575円)
15.和宇茶(wow cha)
住所 東京都新宿区大久保1丁目9−17
営業時間 10:00〜2:00
宇宙をイメージした内装が特徴のお店です。
タピオカドリンクもモチロン美味しさ抜群!
ミルクティーにクッキーをたっぷり使った
美味しさは一度お試しあれ!
アッサムティー(420円)
グリーンティー(420円)
バニラティー(470円)
タピオカは+70円でトッピング
16.スノーウィビレッジ
住所 東京都新宿区百人町1丁目1-20グリーンプラザⅡ 1棟
営業時間 9:00〜22:00
8種類のタピオカミルクティーが看板メニュー。
新発売の黒糖ラテとチーズクリームミルクティーが
特に人気の商品なんです!
さらに世界一美味しいと評判の氷イチゴも
看板メニューとして有名です。
ふわふわのかき氷とイチゴピューレに
練乳と女子ウケバツグン!
黒糖ラテ(500円)
クリームチーズミルクティー(500円)
ココナッツミルクティー(420円)
17.HONEY CAFE(ハニーカフェ)
住所 東京都新宿区大久保2丁目32−4 貴志ビル2階(コンビニの上)
営業時間 11:00〜23:00
ここの人気メニューはイチゴミルク!
果肉がたっぷりでさらに底に溜まる
イチゴソースを混ぜて飲むタピオカは絶品!
ほうじ茶ミルクティーも、タピオカだけでなく
ミルク感の濃さが評判の大人気商品です!
イチゴミルク(560円)
ほうじ茶ラテ(500円)
18.Cafe MOON(カフェムーン)
住所 東京都新宿区大久保2丁目18−10 新宿スカイプラザ1F
営業時間 8:00〜21:00
BTSに囲まれたコラボカフェとして
有名なこのMOONCafe。
このお店ではタピオカドリンクも
良いのですが、特にチーズトーストの商品が
大人気となっています。
パンもそこまでボリューミーでないため
女性のお腹にも優しい一品です。
キャラメルラテ(アイス 480円)
バニララテ(アイス 480円)
ブラックミルクティー(500円)
19.BLACK PEARL TEA STAND(ブラックパールティースタンド)
住所 東京都 新宿区 大久保 1-16-9 1F
営業時間 10:00〜23:00
スタンダードなミルクティーはモチロン、
こちらのお店のイチオシはオレオスムージー!
ミルクティーの中や上にまでたっぷり。
乗っかるオレオに魅了される方続出です!
アールグレイ(350円)
チーズ抹茶(500円)
タロ(400円)
オレオスムージー(450円)
20.TEPPAN TAPIOca-fe(テッパンタピオカフェ)
住所 東京都新宿区大久保1丁目16−16
営業時間 9:00〜22:00
こちらのお店では、黒糖パールと金パールの
2種類を券売機で選んで注文します。
定番のミルクティー以外にもあんず、
アロエにザクロなどのタピオカドリンクが
選べる金パールがおススメです♪
ミルクティー、杏ミルクティー、
ザクロ、ライス、ココナッツなど
各500ml 450円、700ml 550円
21.cafe du riche(カフェドリッチ)
住所 東京都新宿区大久保1丁目17−10
営業時間 11:00〜23:00
こちらのお店では真空パックで包装された
テイクアウトのミルクティー。
6種類のおしゃれなラテだけでなく、
北海道練乳アイスクリームや韓国スイーツも
可愛く女性に大人気です!
ロイヤルミルクティー(490円)
キャラメルミルク(490円)
抹茶ラテ(490円)
22.阿財(あーざい)の屋台
住所 東京都新宿区百人町1丁目20−5
営業時間 11:30開店
本格派の台湾料理を食べられる
「阿財(あーざい)の屋台」でもタピオカ
ドリンクが飲めるんです!
0、1、2、3の4段階で甘さを選べます。
普通の甘さが2なので甘さを控えめに
したい時はここのタピオカドリンクで
決まりですね!
阿財オリジンティ(380円)
黒糖タピオカミルク(500円)
23.エッグコーヒー
住所 東京都新宿区百人町1-3-25 ホワイトコート新宿 1F
営業時間 11:00〜23:00
ベトナム出身の店主が経営する「エッグコーヒー」では
韓国よりはベトナムのカフェとして地元の方々に
愛されています。
チーズティやヨーグルトのゼリーなど
他のお店には無い特徴的なメニューが面白いです♪
烏龍茶タピオカミルクティー(R:500円 L:550円)
まとめ
2002年の日韓共済サッカーWカップや
2004年の冬のソナタから火が付いた韓流ブーム。
それから約20年。現在の新大久保では
今でも変わらずに韓流の街として
日本全国の韓流ファンを魅了しています。
タピオカ目当てにお店めぐりも良し、
ぶらぶら散策するも良し、
韓流を楽しみに行くも良し。
今回の記事をどうぞ参考にしてみて下さいね!