【全国版】2021年梅雨入り梅雨明け情報一覧まとめ!

猫ひろしの2019年今現在は?国籍戻さない理由やカンボジアの名前も!自宅はどこでトレーニング方法が凄い!?

nekohiroshi-01

スポンサーリンク

マラソンランナーとしても活動する

タレントの猫ひろしさん

2019年3月3日に開催された

「東京マラソン2019」にて好タイム

出した事で話題になっています。

 

国籍を変更した当初は様々な批判も

ありましたが、地道な活動が

実を結んできたという事でしょうか

 

さて、猫ひろしさんというと

どうしても話題になりやすいのは

カンボジア国籍になった事ですよね。

 

猫ひろしの国籍を日本に戻さない理由とは?

猫ひろしのカンボジアでの名前ってあるの?

現在の活動の拠点は日本?カンボジア?

どんなトレーニングをしているのか?

カンボジアでの猫ひろしさんの評価は?

 

…といった2019年現在、国に拘らず

活動する猫ひろしさんについて

調査してみました。

スポンサーリンク

こちらも読まれてます。

猫ひろし(マラソン芸人)の本名や出身大学はどこ?ネタ動画や芸名の由来も!卒アル画像と嫁(妻)子供の顔写真は?

報道では

デイリーでは以下のように報じています。

 カンボジア国籍を取得している、タレントでマラソンランナーの猫ひろし(41)が3日、都内で行われた「東京マラソン 2019」に出場。2時間29分51秒(速報値)の好タイムでゴールした。

ゴールの瞬間は、定番の一発ギャグ「ニャー!」のポーズで迎えた。だが、目標は自己ベストの2時間27分48秒の更新に置いていただけに「マラソンはからかった。甘くないっすね。40キロから上げていく練習をしていたんですが、足が動かなくて…」と冗談交じりに悔しさをにじませた。

それでも、日本記録保持者の大迫傑(27=ナイキ)が29キロ地点で棄権するなど、タフなコンディションの中、スタート直後から100人以上を抜いて146位。タイムも自己3位の記録をマークし、「優秀なブリーダーに育ててもらってるんで」と胸を張った。

現在、活動の拠点は日本で、1年のうち3カ月ほどはカンボジアでトレーニング中心の生活を送る。40代を迎えて「寝てても、一晩に3回はトイレに起きちゃう。老いは隠せないです」としつつも、年齢に合わせた独自のメニューでさらなる進化を続けている。

カンボジアでは「ハーフでは負けているけど、フルマラソンではずっと1位」だという。11月末から12月に行われる東南アジア競技大会でメダルを取れば、カンボジア代表として東京五輪への切符はほぼ手中にする。約9カ月後の大目標に向け、「今回は、もうちょっと行きたかったけど、次に繋がるレースになりました。何とか東京五輪に出たいので、頑張ります!」と力強く語った。

(デイリーより引用)

スポンサーリンク

猫ひろしのプロフィール

猫ひろし プロフィール

生年月日:1977年8月8日

年齢:41歳

血液型:A型

身長:147cm

体重:45キロ

出身地:千葉県 市原市

出身高校:千葉県立市原八幡高等学校

所属事務所:WAHAHA本舗

スポンサーリンク

猫ひろしのマラソンランナーとしての成績は?

猫ひろしさんは学生時代は卓球部でしたが

陸上の部活動に駆り出されるほどに

足の早い方でした。

 

そういった経験もあり、テレビの企画で

始まったマラソン企画をキッカケとして

本格的に活動を開始。

 

2010年にカンボジアで開催された

国際ハーフマラソンで好成績を残した事が

カンボジアとマラソンで繋がる

キッカケとなりました。

 

それから当時批判はあったものの、

国籍を変更して自分のスタイルを貫いて

マラソンの練習を積んで行きます。

スポンサーリンク

その活動は日本国内外を問わず、

  • 日本
  • カンボジア
  • モンゴル
  • シンガポール
  • ミャンマー
  • カナダ
  • ブラジル
  • マレーシア
  • 韓国

…と、様々な国の大会へ出場しました。

スポンサーリンク

2016年のリオオリンピックを始め

数々の大会でカンボジア代表選手として

ランナーを務めました。

 

リオオリンピックでの成績は139位という

成績で大きく話題にこそなりませんでしたが

初出場で初完走を遂げるなど、

収穫は大きかったようです。

 

そして2019年の11月〜12月に行われる

東南アジア競技大会が好成績なら

東京五輪も出場が可能という事で

期待が高まっています。

スポンサーリンク

猫ひろしが国籍戻さない理由とは?

猫ひろしさんへの国籍変更当初の

イメージは「結局戻すんでしょ?」という

意見が大きかったです。

 

しかし猫ひろしさんはそれをしなかった。

むしろ「戻すわけがない」とまで言って

カンボジア人であろうとしています。

 

猫ひろしさんは芸人でもあるため、

目立ってナンボという部分も

少なからずある事でしょう。

 

さらにカンボジア人として走り続ける事

ランナーの自分という独自の

アイデンティティの確立ができて、

マラソンで活躍するという

自己実現にも繋がっている事と

思われます。

 

日本の方がマラソンに関する理論は

進んでいるため、どちらかと言えば

確かにカンボジアの方がオリンピックの

出場のための難易度は低いでしょうね。

 

だからと言って敵なし、というほど

甘い環境でもなくフルマラソンなら

勝てるけどハーフでは負ける事も

普通にあるようです。

スポンサーリンク

猫ひろしの活動拠点はどこなのか?

猫ひろしさんは国籍変更後も

練習は日本でしているとされています。

 

日本の方が環境として整っている部分も

あるでしょうし、コーチとして教えを

受けている中島進さんも日本で

活動しているようです。

 

そういう事情を考えると、

公表はされていないようですが

自宅は日本にありようですよね。

 

というかまだ幼い娘さんも

いらっしゃいますし

これに関しては日本の方が

どうしても暮らしやすさでは

勝る所が大きいでしょうね。

スポンサーリンク

猫ひろしのカンボジアの名前ってあるの?

オリンピックなどの大会に出場する時は

本名の「Kuniaki Tanizaki」として

出場しているようですが、

カンボジアでは「チュマールひろし」という

名前なんだそうです。

 

チュマールというのも

カンボジアの言葉で「猫」を

意味しており、名前はそのまま

「ネコヒロシ」という意味に

なっているみたいです。

スポンサーリンク

猫ひろしのトレーニング方法が凄い!?

猫ひろしさんは2019年現在、

オリンピック出場を目指すというより

出場して良い成績を残すための

トレーニングを積んでいます。

 

当然ですが、そのトレーニングは

ハードである事は簡単に想像できます。

 

そのトレーニングというのも

半端な人に教わるよりキチンとした

実績のある方からコーチしてもらう事が

オリンピックアスリートとしての

当たり前と言えるでしょう。

 

そんな猫ひろしさんは現在、

オリンピックに出場経験のある

谷川真理さんのコーチを務めた事もある

中島進さんから教えを受けているそうです。

 

猫ひろしさんも中島さんがヘッドコーチを

務めている「プーマランニングクラブ」

所属して日々、練習を積んでいます。

スポンサーリンク

猫ひろしのカンボジアでの評判は?

日本では、オリンピックなどの大会へ

出場するために国籍を変更する事に

批判的な風潮があります。

 

かの有森裕子さんも猫ひろしさんの

国籍変更について以前ぜんな

コメントを発信していました。

 

カンボジアではマラソンはあまり盛んで

なかったためか、国籍の変更当時から

猫ひろしさんに対して批判的な

イメージは無かったとのことです。

 

さらにカンボジアの代表選手として

選ばれた時には猫ひろしさんを讃えた

されており、日本との価値観の違いが

ある事がわかります。

スポンサーリンク

日本でも2019年現在、猫ひろしさんを

批判する声は少なくなり、

マラソンに真摯に取り組む姿勢を

応援する声が増えています。

スポンサーリンク

まとめ

オリンピックの時期だけでなく

色んな国で開催されるマラソンで活躍する

(芸人としても…笑)猫ひろしさんに

関する調査内容でした。

 

東京五輪のマラソンへの出場確定の

発表に期待しつつ、応援して待ちましょう。

 

今回は、

●猫ひろしのマラソンランナーとしての成績は?
●猫ひろしが国籍戻さない理由とは?
●猫ひろしの活動拠点はどこなのか?
●猫ひろしのカンボジアの名前ってあるの?
●猫ひろしのトレーニング方法が凄い!?
●猫ひろしのカンボジアの名前ってあるの?
●猫ひろしのカンボジアでの評判は?
●まとめ

以上の内容でお送りしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

こちらも読まれてます。

猫ひろし(マラソン芸人)の本名や出身大学はどこ?ネタ動画や芸名の由来も!卒アル画像と嫁(妻)子供の顔写真は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です