アイドルマスターの伊吹翼役の声優として、
そして歌手としても着実にその実力を高めている
アイドル声優・歌手として活躍中のMachicoさん。
アイドル声優というと、どうしてもイメージとしては
かわいい衣装を着て、ライブやアニメのイベントで
盛り上がったり…というのを想像しがちな方は
多いのではないでしょうか?
そんなMachicoさん、詳しくない方にとっては
なかなか想像しづらい特技をお持ちだそうで…。
さらにデビュー前の歌い手時代に自分の動画を
投稿していたことでも知られています。
今回、そんなMachicoさんの
デビュー前の動画はあるのか?
農作業している姿の画像はあるのか?
ちょっと意外な特技とは!?
田舎のかわいい方言のまとめも!
…といったことについて調査してみました。
目次
Machicoのプロフィール
#nowplaying Believe – Machico pic.twitter.com/fc5xBBAIaI
— はさ (@haruruminamoni) June 27, 2019
Machico プロフィール
本名:齊藤 真知子(さいとう まちこ)
生年月日:1992年3月25日
年齢:27歳
身長:/cm
体重:/キロ
血液型:B型
ニックネーム:こちま、まちこ、まち
特技:下で詳しく!
出身地:広島県呉市
所属事務所:ホリプロインターナショナル
Machicoの可愛い方言まとめ!
「方言女子」なんて言葉が生まれるくらいに
男性にとっては方言を話す女性は「ツボ」なんですよね〜。笑
以前、プロデビューしたアイドルのキャラ立てに
わざと方言で喋らせるアイドルもいたほどです。
関西弁や博多弁、広島弁などが代表的なところですが
Machicoさんの出身は広島県ということで、
そんなMachicoさんの広島弁で話す動画が
なんとYouTubeに挙がってます!
なるほど、これは好きな人にはたまらないヤツですね…。笑
Machicoさんが話していた広島弁は、
- 私が所属しとるですね〜
- 紹介しよか思います
- 管理をしちょります
- 行っちょります。
- やりよんですよ〜!
- 行ってみんさい!
といった感じでしょうか。(聞き間違えたらスイマセン…)
しかしなるほど、「はだしのゲン」でも
「行ってみんさい!」みたいなセリフはありましたね。
声優さんのイベントなどでは標準語を話す機会は
多いと思いますが、ふとした時に出る方言がわかると
嬉しい…のは自分だけでしょうか??笑
Machicoの意外な特技とは?
実はMachicoさん、田植え機・コンバインを
操縦することができるそうなんです!
ご実家が農業を営んでいるそうで、お手伝いのために
コンバインの操縦に必要な車のMT免許を取得されたそうです。
この特技を持ってる方はなかなかいないでしょうね!
こういった生まれついての環境もあるのですが、
アイドル声優にはレアな特技があると
それだけでギャップになって覚えてもらいやすいハズ。
そういう意味ではMachicoさん的には
ちょっと…いや、かなりオイシイでしょうね!笑
Machicoの農作業姿の画像はある?
!!レッツコンバイン!!#モグコミ #音泉 pic.twitter.com/XzZISSagr6
— ゆみりと愛奈のモグコミ! (@mogucomi) September 5, 2016
コンバインを操縦する声優さんの画像が見つかりました!
…がしかし、この画像は花守ゆみりさんと鈴木愛奈さん。
肝心のMachicoさんの方は…現時点では判明していません。
ぐぬぬ…なんとか見つかれば良いのですが!
Machicoのデビュー前ライブ動画を探してみた!
Machicoさんはデビュー前に歌い手として動画を投稿していた
という情報を見まして。
それならばと思ってMachicoさんが
まだデビューをする前の動画があるか
検索してみました。
2012年1月6日の動画がコチラです。
Machicoさんが二十歳の時のものになります。
う〜ん、初々しい感じが可愛いですねw
デビューシングルの発売日は2012年5月23日。
これは立派なデビュー前の動画…だと思います!
まとめ
コンバインの操縦のためにMT免許を所持していたり、
デビュー当時からかわいいMachicoさんに関する
調査内容でした。
かわいいだけではすぐに干されてしまうという
近年の声優さんの業界は厳しい場所です。
これらの特技を活かして、これから我々をどんな風に
楽しませてくれるのか見モノですね〜。笑
そんなMachicoさんを皆で応援しましょう!
今回は、
●Machicoのプロフィール
●Machicoの可愛い方言まとめ!
●Machicoの意外な特技とは?
●Machicoの農作業姿の画像はある?
●Machicoのデビュー前ライブ動画を探してみた!
●まとめ
以上の内容でお送りしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す