「kwスクールの受講料はどれくらい?」
「kwスクールってどんなことが学べるの?」
「kwスクールの具体的な内容が知りたい!」
こんなふうに思われている方もいるかもしれません。
オンラインスクールに入会するときは受講料って一番気になりますよね。
そこで今回は、kwスクールの受講料や内容について徹底的に調べてみました。
当記事では、
- KWスクールの受講料は?
- KWスクールとは何なのか
- KWスクール受講後のレベル
- KWスクールが向いてる人
- KWスクールが向いていない人
といった内容を徹底解説していきます。
kwスクールへの入会にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただければ、kwスクールの受講料と入会するべきかどうかおわかりいただけるはずです。
KWスクールの受講料は?
kwスクールの受講料が一体いくらなのか気になる方も多いのではないでしょうか。
入会するのにいくらかかるのかは一番重要といっても過言ではないですよね。
下記に調査した内容をご紹介します。
- 料金や受講料は明示されていない
- 「無料説明会に参加」すれば金額を教えてもらうことができる
それぞれの内容を具体的に見ていきましょう。
料金や受講料は明示されていない
いきなり結論ですが、料金や受講料については公式サイトでも明示がされていません。
これに対して「それは、怪しい…」と思う方も多いでしょう。
しかし、そこは大丈夫です。
はっきりとは明示されていませんが、スクールに参加をしてスキルを学べば、数ヶ月の収益で元は取れるようになっています。
強制勧誘などはありませんので、ご安心下さい。
では、どうすれば「料金」や「受講料」を知ることができるのでしょうか?
それには、ある条件があるのです。
次で詳しく説明していきます。
「無料説明会に参加」すれば金額を教えてもらうことができる
先ほどの続きとなりますが、KWスクールの「無料説明会に参加」をすれば「料金」や「受講料」について教えてもらえます。
そして、申し込みも非常に簡単です。
公式LINEに登録し、日程調整をすれば1時間ほどで大まかな説明をしてくれます。
以下、無料説明会に参加した際の特典です。
無料説明会で学習できる5つの内容
- 【知らなきゃ損!】WEBライターの仕事の魅力ってなに?
- 【初心者でも大丈夫】WEBライターはどこで仕事をもらうのか
- 【WEBライターの始め方】仕事をもらうまでの4ステップ
- 【知らなきゃヤバい!】月30万を突破するためのWEBライター必須スキルとは?
- 【必見!】どうしたら完全初心者が高単価案件を取れるのか?
さらに、説明会に参加した方限定で「月30万円稼ぐためのライティング完全独立ロードマップ」が配布されます。
何もリスクはないため、気になる方がいれば相談してみましょう。
KWスクールとは何なのか
ではそもそもkwスクールとはなんなの?どんなところなの?と思う方もいるでしょう。
入会を検討している方は気になりますよね。
下記の内容をご説明していきます。
- kwスクールの概要
- kwスクールで学べる事
- KWスクールのコース
- そもそもWEBライターって何?
- WEBライターになるのは難しい?
- KWスクールで学ぶメリット
- KWスクールの無料動画
それぞれの内容を具体的に見ていきましょう。
kwスクールの概要
まずKWスクールを経営している会社を紹介します。
基本情報
法人名:株式会社サクウェブ
本店所在地:東京都新宿区西新宿3丁目7番1号新宿パークタワーセンターN30階(法人番号システム)
事業内容:オンラインスクール運営、決算代行事業、情報サービス業
URL:https://sakuweb.co.jp リンクはこちらから
人気の高いプログラミングや動画編集などたくさんの分野のスクール事業の他に情報サービスもしていますので、コンピューターやネット情報に強い会社といえます。
kwスクールで学べる事
kwスクールでは以下の内容が学べるようになっています。
- 基礎的な文章の書き方
- SEOライティング
- セールスライティングやマーケティング
- 効率の良い案件の取り方
- 高単価な案件の取り方
基本的に会員サイトに案内され、動画でご自身のペースで学べるようになっているのです。
そして、講義の動画の数は70を超えているので、申し分ないほどにコンテンツは充実しています。
WEBライターとしてしっかりした金額を稼ごうと思ったら、確実にSEOのスキルが必要になってきますが、その点を重視して教えてくれるようですので、安心して良いでしょう。
また、WEBライターとしてさらにスキルアップするために、
- セールスライティング
- マーケティング
まで学べるので、企業からもありがたがられる存在になれます。
KWスクールは、受講生に高単価な案件を取ってもらうために、ここまでしっかり教えているのです。
KWスクールのコース
口コミの評判がよく、運営会社がメディア事業を運営しており確かなメソッドを持っているKWスクールですが、気になるのがコース内容です。
調べると、KWスクールは以下3つのコースに分かれています。
- 1年コース
- 半年コース
- 教材コース
1年コース
1年コースはスクールの詳細にプラスして、1年間のサポートが受けられるというサービスです。
さらに
- 講座の費用が稼げるまでの永久サポート
- 5万円分までの案件斡旋
- 月1回まで講師によるオンライン勉強会の開催
などのサポートもプラスして受けられます。
半年コース
半年コースは1年コースの内容が半分になったものです。
教材コース
このコースはサポートがなく、教材だけのコースです。
自力で案件を取れるという人にはコスパがいいので良いでしょう。
以上のようなコースに分かれております。
サポートがないコースがありますが、初心者が何が怖いって仕事が取れるのかどうかではないでしょうか。
まず仕事を取れるのか?という不安、その次に仕事を取れたらどうしたらいいかという不安です。
この2つの不安を取り除くためにはサポートがあるかないのかは大きく異なります。
なのでもし、KWスクールに興味があるなら、間違いなくサポートありのプランをお勧めします。
しっかりとリターンを考えるようにしましょう。
そもそもWEBライターって何?
「Webライター」とは、「Webサイトに関連するコンテンツを提供することを専門とする人」です。
「コンテンツ」とは、直訳すると「中身」つまり、Web上のサイトの文章(中身)を書く人のことを言います。
詳しく説明するとこのような仕事の流れになります。
- お客さんから仕事の依頼(どういう文章・記事を書いて欲しいのか)を受ける
- 書いて提出する(場合によっては画像の添付作業なども行う)
- 提出してお金をもらう
Webライターには、必要な資格は特にはないですが、すべてのウェブサイトには「特定のターゲット」があり、「目的」があります。
また、サイトを見てもらうためにはグーグルなどの検索エンジンで検索結果の上位を獲得する必要もあり、結果「SEO(検索エンジン最適化)」の知識と実践力も重要です。
そのため、ターゲットと目的とSEOを意識した、伝わりやすい文章作りが必要になります。
「自分はWebライターだ」と宣言するのは誰でもできるのですが、実は簡単にできる仕事ではないのです。
WEBライターになるのは難しい?
簡単にはできる仕事ではないのがWebライターですがきちんと学習すれば、誰でもできるようになります。
要は、「Webライターとして仕事ができるようになるためのポイント」を押さえられればいいのです。
もともと文章力や提案力、クライアントとのコミュニケーション能力がある人であれば、独学でも可能でしょう。
しかし、多くの場合ではその一つまたは二つ以上に自信はないのではないでしょうか?
また、そもそもスキルがあってもやり方が分からないといったこともあるでしょう。
Webライターは、仕事をとって文章を書き、納品し検収でOKをもらえれば対価が入り、基本的に1納品ごとに収入が得られます。
多くのWebライターが仕事を貰うために活用しているのは、クラウドワーキングのサイトです。
しかし、これらのサイトでの案件依頼は「玉石混交」といえます。
よい案件とそうでない案件が入り乱れているのです。
例えば、見た目高単価の案件でも、依頼文を見てみると注意点がとても多かったり、納品後の検収がとても厳しかったり(何回も書き直しをさせられる)するものがあります。
また、文章を書きやすそうな案件でも、単価がとても安いものもあるのです。
これらの中からいかに書きやすく、そして高単価の仕事の依頼を受けられるか?が、Webライターとしての収入を大きく変える要素です。
そこで、これらのスキルを身につけられるとともにWebライターとしての自信も持てるようになるのが、「ライティングのオンラインスクール」といえます。
ライティングのオンラインスクールでは、主に文章の書き方やSEOの実践の仕方を教えてくれるのです。
そしてさらに、仕事のとり方や高単価案件の受け方までも教えてくれるのが、「KWスクール」なのです。
KWスクールで学ぶメリット
さまざまなライティングスクールがある中でKWスクールを利用するメリットは何なのでしょうか?
調査をしてみたところ、以下のような利点がありました。
- 案件を効率よく取る方法まで教えてくれるため稼ぎやすい
- WEBライターに必要なライティングスキルが全て学べる
- zoomによる現役WEBライターのマンツーマン指導
- SEOライティングやコピーライティング、WEBマーケティングまで身につくので企業からも重宝されやすくなる
- 単価の高い案件を初心者でも取れるようにしてくれるのでモチベーションが上がる
どれも魅力的な利点です。
初心者でも高単価な仕事が取りやすく、指導も徹底しているので、お金を払った分を取り戻すまでモチベーションが維持できます。
よく、やる気やスクールのカリキュラムの問題等で、お金の払い損になってしまう方がいるようですが、その心配もないでしょう。
実際、WEBライターを始めたての人はよく文字単価0.1円などの激安案件ばかり受注してしまいがちです。
それではなかなか稼げない上に、労力ばかりかかってしまうのでモチベーションが上がりません。
その点をカバーしてくれるのは非常に大きなメリットです。
また、先ほども紹介した、マンツーマンで現役のWEBライター講師と対談できるのは大きなメリットといえます。
実際、現役のWEBライター講師とのマンツーマンでの対談は他のスクールや独学では厳しいところがあるでしょう。
KWスクールの無料動画
KWスクールはYoutubeのチャンネルも運営しており、何本か動画が上がっておりますので、雰囲気が気になる方は少し見てみてはいかがでしょうか。
https://www.youtube.com/channel/UC-kn4mBTekOIdhAtlWTTn4g
綺麗なお姉さんが無料でWEBライティングの基礎を教えてくれます。
講師のお姉さんが実際に体験したことを取り上げているので分かりやすい講義となっています。
KWスクール受講後のレベル
ではkwスクール受講後のレベルはどのように上がっていくでしょうか?
下記にご説明していきます。
- KWスクールを受講後はかなり高レベル
- 低レベルなWEBライター
それぞれのポイントを具体的に見ていきましょう。
KWスクールを受講後はかなり高レベル
KWスクールの講座を受けた後のライターはどのくらいレベルが上がるのでしょうか?
調査をしてみたところ、受講して7か月20万円を月に稼げるようになった方のブログを発見しました。
https://syurwrite.fc2.net/blog-entry-1.html
7か月で合計79万円稼いでおり、すでに払った分を回収しているということから、元が取れるだけの実力もちゃんと付けられるようです。
好きなことで楽しくたくさん稼げるのはかなり幸せなことです。
好きこそものの上手なれとも言いますが、文字単価の高い案件は基本的には実力がないとれません。
高い文字単価と稼働時間を掛け合わせてこそ上記の方のような高額な月収を得られるということでしょう。
低レベルなWEBライター
では、逆に低レベルなWEBライターとはどのような人のことを指すのでしょうか?
実際、低レベルなWEBライターについても知らないと、月に20万円稼いでいるのがすごいことなのかよくわからないでしょう。
低レベルなWEBライターの特徴は以下になります。
- そもそもSEOを知らない
- SEOに関する知識が古い
- マニュアルをよく読まない
- 誤字脱字が多い
- ずっと激安案件で満足している
- 文章構成でいつも注意される
- 契約を打ち切られる
こんな特徴がある人が低レベルといわれてしまいます。
KWスクールが向いてる人
ではkwスクールが向いている人とはどんな人なのでしょうか。
入会を検討している方は気になりますよね。
下記の内容をご説明していきます。
- 行動ができる人(執筆できる人)
- 在宅で稼ぎたいと思っている人
- ライターとして独立したい人
それぞれの詳細を具体的に見ていきましょう。
行動ができる人(執筆できる人)
KWスクールに入っても実践しなければ稼ぐことはできません。
案件を獲得するために動いたり、案件を受けたとしても記事を執筆しなければ、ライティングから報酬をいただけないのです。
講師の方がサポートをしてくれる環境は整っていますが、それを生かすも殺すも行動できるかできないかにかかっています。
講師の方は行動している人をサポートするだけであって、行動してなくても声をかけてお尻を叩いてくれるわけではありません。
なので入ったら必ず行動するようにしましょう。
逆に9割の人は行動を継続することができずに勝手に脱落していくのです。
余計なことを考えず続けた人が勝ちます。
在宅で稼ぎたいと思っている人
在宅で稼ぎたいと思っている人にwebライターはぴったりの職業です。
ガッツリ学んで、収入源を作りたい、子供が小さくてまだまだ外に働きに出られない人には向いている仕事です。
1文字1円の案件を取れるようになるだけでも、1週間に1万文字書けば毎月4~5万円を稼ぐことができます。
ライティングが早くなれば1万文字なんて1日もあれば書き上げることができます。
1週間に1日だけ働いて月5万円だったらどうでしょう?
収入を増やしたいならその分多く案件を受けるだけです。
実績がつけば単価もあげてさらに稼ぎやすくなります。
在宅が仕事場になれば出勤もいらないですし、時間を有効に使えるので、在宅で稼ぎたい人はぜひチャレンジしてみてましょう。
ライターとして独立したい人
webライターとして独立したい人にとってはお勧めです。
もちろんライターとして学習をしたいという人もいいのですが、学ぶだけであれば本でも学べます。
本格的にライターとして独立して仕事を取っていきたいという人ならばサポートや添削を受けて最大限のメリットを受けることが可能です。
- 時間をかけずに、早く独立して仕事を取れるようになりたい
- 仕事をやめてパソコン1台で稼げるようになりたい
- 50万円100万円と大きく稼げるようになりたい
上記の方は独学で自分でやらずに、プロから指導を受けてさっさと軌道に乗せることで、目標まで早く辿り着くことができるようになります。
KWスクールが向いていない人
逆にkwスクールが向いていない人とはどんな人なのでしょうか。
向いていないのに入会するべきではないでしょう。
下記の内容をご説明していきます。
- 学んでも行動に移せない人
- 人に会って仕事をしたいと思っている人
- パソコンを持っていない人
- 稼げないことを人のせいにする人
それぞれの詳細を具体的に見ていきましょう。
学んでも行動に移せない人
おすすめできる人の裏返しですが、学ぶだけで行動をできない人はお金の無駄になるだけなのでお勧めできません。
ライターの仕事の本質は営業であり、ライティングです。
ライティングスキルを学んだとしても勝手に仕事が舞い込んでくるなんてことは一切ありません。
これを勘違いしている人が多いです。
ライターを目指す人はなぜかライティングスキルだけを磨きがちですが、ライティングスキルが高くても、誰も自分のことは知りません。
学ぶだけで何も行動しなければ、誰にも認知されずに終わってしまいます。
なので実践できないのであればスクールで学ぼうと結果は出せないので、学ぶことが目的の人は向いていません。
人に会って仕事をしたいと思っている人
基本的にwebライターはパソコンを使ってのやりとりが基本です。
なので顔と顔を付き合わせてじゃないと仕事ができないという人にとってはストレスになるかもしれません。
そういった意味で、KWスクールは非対面の仕事を教えるスクールなので向いていないでしょう。
ただ、人に会って仕事をしたいというのは、後々ライターとして大きな仕事を取る時には大きなメリットになります。
ゼロ100で考えずに、最初は非対面でも後々顔をみて営業をすればよいと考えられるのであれば適性しかないので、KWスクールは向いているでしょう。
パソコンを持っていない人
パソコンがないと絶対にWEBライターで稼げない というワケではありませんが、非常に厳しいです。
学習効率が劇的に下がります。
学んだことを実践しようと思っても、案件によっては非常に効率が悪いです。
5万円などの低価格なものでもいいのでパソコンは用意しましょう。
正直、初心者が高いスペックのパソコンを持ったとしてもたくさん機能を使うわけではないので安心してください。
稼げないことを人のせいにする人
スクールに入っても稼ぐのは自分自身です。
スクールの講師が稼がせてくれるわけではありません。
そこを勘違いしている人はスクールに入っても稼ぐことはできないでしょう。
なのでスクールに入っても時間もお金も無駄にします。
例えば講師の方が、「まずは仕事を明日までに1件応募してみましょう」と言っても、行動してもらえなければどうすることもできません。
代わりに応募してくれるわけでもないですし、代わりに記事を書いてもらうこともできません。
仮にそうしたとしても、サポート期間が終わったら稼げなくなってしまいます。
やるのはあくまで自分です。自分の人生なのですから、実践できない人が人生を変えることは難しいと言わざるを得ません。
逆に、講師の方をうまく活用して、実践できる人、自分で責任を取れる人はさっさと稼げるようになります。
もし他責思考気味だったなと思ったら、自責思考に変えるだけで結果は変わるはずです。
まとめ
kwスクールの受講料や内容について説明してきました。
受講料に関しては以下です。
- 料金や受講料は明示されていない
- 「無料説明会に参加」すれば金額を教えてもらうことができる
働き方が大きく変わりつつある昨今、webライターの需要は年々増えています。
独学で学ぶのは限界があります。
kwスクールが一体どんなところなのかの詳細は下記にまとめました。
- kwスクールの概要
- kwスクールで学べる事
- KWスクールのコース
- そもそもWEBライターって何?
- WEBライターになるのは難しい?
- KWスクールで学ぶメリット
- KWスクールの無料動画
KWスクールは初心者の方でも安心して学べるライティングスクールです。
独学で変な知識がつく前に、ちゃんとした講師からしっかりと基礎を学べば今後応用していく上でも確実に役立つでしょう。
まだKWスクールを受講しようかどうか迷っているなら、とりあえず無料の説明会だけでも聞いて観ることをお勧めします。
コメントを残す