私たちの暮らしを根本から支える水回り。
生活をする上で絶対必要ではないかもしれませんが、あったらお得な物ってありますよね。
この記事ではそういった水回りの便利グッズをご紹介!
生活の質を上げて行きましょう♪
目次
蛇口にホースを繋げられるアダプター【ニップル】
|
お店の床を掃除するためにホースを繋げて水を撒く・・・なんていう光景は日常的に行われています。
ご家庭の台所で使うのはちょっとハードルがあるかもしれませんね。
使う場面を考えるとしたら、
- お風呂の蛇口から洗濯機へお水を貯める
- トイレの床を掃除するために、洗面台からホースを繋ぐ
- 家の外壁にある蛇口につけて洗車をする用
全ての蛇口に対応しているワケではない、というのがタマに傷かもしれません。
もしくはネジの閉め方が緩いと水漏れを起こす可能性も考えておきたいところです。
蛇口のハンドルをレバー式に変更する【ワンタッチレバー】
|
回してお水を出したり止めたりする蛇口に使えるのがこのグッズ。
わざわざ洗ったばかりの手でハンドルをひねって水を止めることで、洗った手を綺麗なままにすることが可能です。
レバー式の蛇口ならモチロンそれができますが、蛇口そのものを取り替えるのは費用も手間もかかるというもの。
しかし、このレバー式にすればコロナ禍という状況でも安心して手を洗って清潔を保つことができちゃいます!
洗面台がこういうレバータイプだとちょっとありがたいですよね。
小さなお子様の手洗いうがいに【ウォーターガイド】
|
このウォーターガイドは、蛇口に取り付けることで体の小さなお子様でも手洗いうがいがしやすくなる便利グッズなんです。
大人なら腕を伸ばして、泡立てた手を水で流すことは当たり前にできます。
しかし、お子様の場合はそうもいきません。
背伸びして前方へ腕を突き出して、ようやく水で泡を流すことは大変な動作になることもありますよね。
手洗いうがいというのは、子どもにとって「大切な躾の一環」でもあるため力を入れて考える親御さんもいることでしょう。
そんな時にウォーターガイドを使うことで動作完了までのハードルを下げることができてしまいます。
さらには安価で購入できるのも大きな強みと言えるでしょう。
コメントを残す