こちらは漫画・ブルーロック第95話【適性試験(トライアウト)】、2020年8月5日発売号のネタバレ紹介記事となります。

▼auユーザーの方以外でも▼
▼もちろん登録可能!▼
今すぐauスマートパスプレミアムに登録
ネタバレされたくない方、マンガで読みたい方にはauスマートパスプレミアム。
月額499円で週刊少年マガジンが毎週読み放題!
本誌を購入するより実質半額以下。
先週号が買えなかった方、読めなかったも安心です。
目次
ブルーロック【第95話】のネタバレ
三次選考に現れた最後の一人は士道。
そして二次選考敗退と思われた國神を待っていたのは「敗者復活」のドアだった。
一方、三次選考では糸師冴を含めたU-20日本代表vsブルーロックの壮行試合が行われることが発表される。
試合までの3週間で何が行われるのか?
U-20日本代表の座を懸けて
絵心より、U-20日本代表を懸けた特別壮行試合の開催を告げられた潔たち。
このブルーロックに来る前までは、負けて涙に濡れてどうにもならなかった潔。
それがココ一番、死ぬ気で頑張ったことで一気に成り上がるチャンスに変わった。
これで本当にU-20日本代表の座を奪えれば、一気に世界レベルに近づく。
ドンドン大きくなっていくスケールに潔は圧倒される。
TOP6
まずは絵心から、現状35名のTOP6が発表される。
この6名を中心としたチームで試合を行い、スタメン11人が選抜される。
まず最初に呼ばれた名前、No.1は凛。
これまでのレベルの高さから、悔しいながら潔も納得の1番。
そして続いて呼ばれたNo.2はなんと士道!
同じチームメイトながら、イガグリもおどろきを隠せない。
そんな士道の視線の先は…もちろん1位の凛。
さらに呼ばれたNo.3は烏旅人(からす たびと)。
二次選考の順位は69位。
関西弁を話して泣きぼくろのある男。
No.4は乙夜影汰(おとや えいた)。
中央に目立つメッシュのある髪型で二次選考では33位。
No.5に選ばれたのは雪宮剣優(ゆきみや けんゆう)。
丸メガネをかけた長身で微笑む穏やかそうな風貌だ。
「はい、光栄です」というセリフに余裕がうかがえる。
二次選考では23位。
最後の一人、No.6は凪。
ご存知、神がかったトラップで多くのゴールを演出してきたという実績。
それを踏まえれば、ゴールを期待するのは当然。
無情にも潔の名前は呼ばれなかった…。
その時、雪宮が絵心に自分と1位の違いについてたずねる。
絵心の答え。
それは、世界選抜戦で1ゴールを決めたのが凛と士道の二人であること。
さらに一次選考からの得点数・世界選抜たちの個人評価・絵心の独断もあるとのこと。
三次選考・適性試験(トライアウト)
絵心は三次選考の概要について説明を始める。
TOP6を、
Aチーム 凛・士道
Bチーム 烏・乙夜
Cチーム 雪宮・凪
という形でチーム分けし、他の参加者たちは任意でA・B・Cいずれかのチームにランダムで加入。
5人一組を作り、試合を行う。
TOP6たちは何試合かできるが、他の参加者は1試合のみ参加してアピール。
三次選考の概要が説明されて髪をいじる蟻生、口唇に触れる時光は不安げだ。
そばにいたイガグリは強がるセリフを口にしている。
そして、青森のメッシ・西岡がいないため、TOP6以外のメンツで3人ずつ組むと枠が一人分余る。
そこにはTOP6に次ぐNo.7として蜂楽が2回試合することも発表された。
一緒に戦ってきたハズなのに…と悔しさを滲ませる潔。
現在の順列では潔よりも凛・凪・蜂楽の方が上…。
絵心からは発表された7位までの順位も暫定的なもので、最終的なものではないことが告げられる。
とはいえ、TOP6のスタメン入りはほぼ確実視されていると言って良い。
主張と共存
続けて絵心は三次選考クリアのカギについても語る。
それは、TOP6たちに対する「主張」と「共存」だということ。
TOP6は全員、強烈な個性と得点能力を持っているストライカーたち。
そんなTOP6に対して自分の評価を「主張」。
そして自分がいてこそのチームとばかりに「共存」。
さらに”凌駕”しろ!
TOP6は挑戦すべき相手であり、出し抜く踏み台だ ーー
まずは24時間以内に、どのチームに入るのかを決める。
文字通り自分の未来がかかった選択。
潔が選ぶチームは…?
(次号へ続く)
ブルーロック【95話】の感想と考察
とうとう明かされた三次選考の全貌!
形式こそこれまでのようなフットサル形式の5人一組。
しかし、どこまでも一味違うのがこのブルーロックですよ。
やっぱりDFだけじゃなく、GKもこの中からですか!
なんかキーパー適正がある人って、名前が判明してる中では時光とかありそう…?
まだ名前の出てないキャラから来るのかも?
現状のTOP6も発表されました。
No.1 糸師凛
No.2 士道龍聖
No.3 烏旅人(からす たびと)
No.4 乙夜影汰(おとや えいた)
No.5 雪宮剣優(ゆきみや けんゆう)
No.6 凪誠士郎
そしてNo.7 蜂楽廻…という順位。
さらに新しく三人の名前が明らかになりましたが、この7人はこれからも強キャラ扱いになるでしょうね。
さて、選ばれたい潔ではありますが、凪の合計ゴール数18以上でNo6となるとわりとしょんない気はしますね。
ポジション的にまだまだ潔は凛の下位互換扱いになりそうな予感…。
というか世界選抜を相手に士道がゴール決めたことにもビックリです。
これからのライバルキャラとして新しい立ち位置がドンドンできていきそう。
ともなれば國神が負けたのは当然…かも。
凛&士道ともなれば、潔にとって三次選考のボスキャラとして貫禄十分。
個人的にはAチームに潔が立ち向かって欲しいですね。
となると潔が入るのは凪のいるCチーム?
任意での投票でチームが決まるとの説明でしたが、面子があぶれたらどう割り振られる(?)のかも見どころの一つになりそうです。
ていうか、TOP6の烏・乙夜・雪宮が同じチームだったのも忘れちゃいけませんよね。
実力はもしかしてトータルなら1番という可能性もありますよ!
眼鏡でイケメンの子おるなって思ってたらちゃんと強かったな#ブルーロック
— ユウ (@yuu_skmk) August 4, 2020
僕もこの雪宮、ちょっと気になってました。
いかにもって感じの優男風な立ち振舞いのイケメン。
しかしその実、裏ではトンでもないドSキャラ!!…みたいな?
それか穏やかな性格なら、まとめ役として新たな伊右衛門…は無いな。笑
マガポケのコメントでも伊右衛門の人気が高くて笑えますね。
最後に潔と凪のゴール数について、わかる範囲で振り返ってみました。
潔 | 凪 | |
一次選考 | 2 | 10 |
vsTOP3 | 1 | 1 |
vs成早・馬狼 | 1 | 4 |
vs玲王・國神・千切 | 2 | 2 |
vsTOP3・蜂楽 | 1 | 1 |
合計 | 7 | 18 |
数字として並べると、凪の決定力がヤバいのがよくわかります。
あらゆる試合で得点に絡んできたことでしょう。
凪の試合数は、潔より二次選考で2試合多く戦っているのでさらに+αもありそうです。
そういった意味で、潔はココ一番の活躍が期待できる成長株ですが、個人技でTOP6には至らず…という感じ?
士道もゴール数こそ明らかになっていませんが、一次選考での得点王らしいですし。
少なくとも馬狼クラスの決定力はあると見て良さそう。
勝手に考えてた士道キーパー説はありませんでしたね。当たり前か。笑
次回96話のブルーロックは2020年8月19日に発売です。
合併号ですので2週間待つのはツラいですが…楽しみにして待ちましょう!
そっか、今週はブルーロックないのか、2週間空きはまじつれぇ、#ブルーロック #ブルーロックFA
— sun_kun Blue Lock 千切 凪推し! (@sunny86854644) August 4, 2020
ほんとこれです。
みんなの感想
個人的には乙夜くんと士道くんのプレーが気になるところ。
あとは傍若無人な立ち回りをしてここまで上がってきた士道くんを凛ちゃんが上手くコントロールして野良犬から番犬に化けるのが楽しみですな#ブルーロック— かみぺラ (@n_ichika0505) August 4, 2020
今のところの12巻の表紙候補
烏 旅人、乙夜 影汰、雪宮 剣優#ブルーロック— エゴい17歳 (@EGO17age) August 4, 2020
玲王が凪のチームに入りそう
てか、入ってくれー#ブルーロック— ミヤジー (@KK8ktQU2ZHSutdZ) August 4, 2020
伊右衛門送人 國神と敗者復活で復活して来んかったら最悪😭#ブルーロック
— ら (@satahasataha) August 4, 2020
これは凛に潔がリベンジするしかないでしょ。潔×凪もう1回見たい欲あるけど、
敢えて、Bチーム入って凪たちと凛たち倒して欲しい。
あと、玲王と凪の共闘もしかして見れたりするのは嬉しい。
にことも戦うかなーって気になる。— ちゃ@夜好性 (@skitty_chacha) August 4, 2020
どこかのチームに人が集中したらどーなんの?戦って決めるのかな
てか、全体的に絵柄変わってない?今週、特に凪が目が大きすぎる気が、、
潔のマッチ1試合だけになんのかー
寂しいなー#ブルーロック— つなぴ (@tsu_naP) August 4, 2020
ブルーロックを無料で読む方法は?
漫画アプリで読むのも良いですが、こちらでは待たずに無料で最新の人気漫画を読むことができます。
さらに漫画だけでじゃなく、お好きな映画や音楽を楽しむこともできますのでのぞいてみる価値は十分です!
コメントを残す