今や一番人気の女優と言っても過言ではない
国民的女優のガッキーこと新垣結衣さん。
女子高生からナースに弁護士、OL役などを
経験してきたガッキーですが、
今度はかわいい保母さんになりました!
ティッシュのCMでくしゃみするその姿が
またまたかわいい…最高かよ!
こんな美人の先生がいる幼稚園なら
自分が通いたかったお父さんも多いハズ…笑
さて今回は、
そのロケ地となった保育園はどこにある?
ガッキーにティッシュを差し出した
おマセな女の子は誰?名前は?
例え行かなくても場所は知りたいこのCM。
気になるので今回も調査ですよ!
目次
実際のCM動画がコチラ!
https://youtu.be/iGzgNV-OqXI
コメントにもある通り、
子供達もガッキーもホントかわいいです。笑
…ん?新作って!?
https://youtu.be/1AU3Ys2dSy8
https://youtu.be/Tq-YcxuqleQ
あー、なるほど、これの続編!
そういえばこういうCMありましたね。
どこぞのネットニュースで、
「ガッキーが押し倒された!」
とかいう裏山けしからん話がありましたね。笑
https://youtu.be/OwGPYILeYfA
そうそう、これですね。
確かにこれは人気出て当然ですわ…。
新垣結衣のプロフィール
新垣結衣☆ pic.twitter.com/EnNPsxSYcB
— ガッキー画像Channel (@0611aragaki_yui) 2019年2月25日
新垣結衣 プロフィール
生年月日:1988年6月11日
年齢:30歳
血液型:A型
身長:169cm(レプロ公式HPより)
ニックネーム:ガッキー
趣味:2ちゃんのまとめサイト巡り(?)
出身地:沖縄県那覇市
出身高校:日出高校
所属事務所:レプロエンタテインメント
新垣結衣のティッシュCMロケ地の保育園の場所はどこ?
さてさて気になる実際のロケ地である
幼稚園の情報に迫って見ましょう!
上のCM動画では赤い屋根のある建物の
幼稚園、芝生の広いお庭…という
なかなか特定のしにくそうな感じです。
そんな中、情報を集めていたら
こんなツイートが!
きっと園児のお父さん達はガッキーと遊ぶ子供を見て(俺が子供と変わりてぇぇぇぇ)っときっと思ってる←想像w #クリネックス #新垣結衣 pic.twitter.com/jYWrqoBPuc
— 今日子さん💖(シー) (@mikitykuropan) 2018年5月2日
ほうほう、都内の幼稚園とな…。
「保育園」ではないようですね。
そしてさらに、
私立みその幼稚園ってとこ。笑
今の園長が芸能界と繋がりあるらしくて、いろんな撮影に使われてる。笑— ” такеяц♛™ ” (@supra_white) 2018年5月6日
という情報も見つかってます。
私立みその幼稚園というそうです。
みその幼稚園について調べてみると、
おぉ〜、確かにココのようですね!
というワケでその地図についても
調査してみました。
幼稚園の正門のストリートビューでは
確かに「みその幼稚園」という名前が
幼稚園の送迎バスにありました。
撮影に参加できた園児達は一生モノのお宝でしょう。笑
新垣結衣のティッシュCMの可愛い子役は誰?
新しいCMでは、くしゃみを繰り返す
ゆい先生は子供に「花粉症?」と聞かれても
認めずにくしゃみをしてしまう、というもの。
その後で園児の女の子が
「わかるわ〜、認めたくないその気持ち」
と、ゆい先生に言います。
それでもゆい先生は認めずにくしゃみ!
そこにすかさずティッシュをさし出して
おマセな女の子が一言。
「認めなさいよ!」
ガッキーは勿論ですが、子役の女の子の
演技も可愛らしいですよね!
この園児の女の子が気になって
調査してみたのですが、
本人と特定できる情報はまだ見つかっていません。
よくよく考えてみるとわかるんですが、
子役の中でもよっぽどキチンとしてないと
こんな演技できませんよね。笑
ちゃんとした事務所に所属している
子役のコという想像も容易にできます。
もしかしたらプリキュアなどの
子供番組のグッズ商品のCMなどにも
これから先、出演する可能性もありますね。
ガッキーとの共演ができるなら
そのオーディションの倍率なんかは
相当多かったはずでしょうし。
この女の子、もしかしたら次世代の
芦田愛菜さん的なポジションとか…
あるかもしれませんね。笑
まとめ
新垣結衣さんの新しいクリネックスCMに
関する調査内容でした。
もしかしたら来年またニューバージョンの
CMがあるかもしれませんね。
期待して待ちましょう!(気が早すぎ?)
今回は、
●実際のCM動画がコチラ!
●新垣結衣のプロフィール
●新垣結衣のティッシュCMロケ地の保育園の場所はどこ?
●新垣結衣(ガッキー)のティッシュCMの可愛い子役は誰?
●まとめ
以上の内容でお送りしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す