2.5次元ミュージカルとして有名な
「アイアシアター東京」が
2018年12月31日に閉館したニュースで
気落ちしたファン達の方々へ、
朗報ですよ!
2019年の7月に兵庫県神戸市にて、
「アイアシアター神戸」が
オープンするという発表がありました。
良うくおうからではちょっと…
いや、かなり遠いですが
それでもあるという事実はあまりに大きい!
なかなか東京神戸を往復するのは
確かに厳しいかもですが、
それならそれで旅行として楽しむ方法も…。
今回、その新しくオープン予定である
アイアシアター神戸の
場所はどこなのか?
アクセス方法は?
チケット価格はいくら?
客席数はどのくらい?
近くのコインロッカーはどこ?
行く前に押さえておきたい
アレコレを調査しました!
目次
報道では
ナタリーでは以下のように報じています。
AiiA 2.5 Theater Kobeが、7月に兵庫県神戸市にオープンすることがわかった。
2.5次元ミュージカル専用劇場として運用されるAiiA 2.5 Theater Kobe。関西エリアでの舞台作品上演の活性化を目指し、海外からの観客に向けたサービスの充実も視野に入れていく予定だ。劇場の所在地は神戸市中央区北野町1丁目の新神戸オリエンタルアベニュー2階となる。
2.5次元ミュージカル専用劇場の先駆けであり、2012年9月から18年12月31日まで運用された東京のAiiA 2.5 Theater Tokyoでは、「ミュージカル『刀剣乱舞』」「ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』」「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」「ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』」「舞台『黒子のバスケ』」といった作品の数々が上演された。
(ナタリーより引用)
アイアシアターのアクセス方法は?
上のニュース記事でもありましたが、
アイアシアター神戸の場所というのは
新神戸オリエンタルアベニューです。
その地図がこちらになります。
かなり大きい建物なのでストリートビューを
少し離してみました。笑
こちらの2階で行われるとのことです。
肝心のアクセス方法ですが、
アイアシアター神戸のHPの記載では
神戸市営地下鉄 西神・山手線「三宮駅」より、ひと駅「新神戸駅」直結
JR山陽新幹線「新神戸駅」前
という風にかかれています。
確かにホントすぐなので迷う心配も
無さそうで安心ですね。
アイアシアターのチケット価格はいくら?
見たい作品がある!となったら
避けて通れないチケット価格です。
上映される作品によって違いがあるのか
どうかまでは調査しきれませんでしたが、
7月20日から始まる予定の
「舞台版・銀河-流れ星 銀-」の価格が
チケット料金:8,800円(前売・当日共/全席指定/税込)
という事が判明しております。
なのでこの辺りの価格帯でイメージを
持っておけば大丈夫かもですね。
アイアシアターの座席数はどのくらいある?
以前からあるオリエンタル劇場が
アイアシアターとしてオープンするので
キャパ自体にあまり変動は無さそうですね。
そういう事情を込みで考えると、
668人では?という情報が有力な感じです。
アイアシアタートーキョーの客席数は
830人でした。
それに比べると少々数が減ってますが、
東京から離れている事を考慮すると
有る種、妥当な数字なのかもしれません。
それでも人気作品のチケット争奪戦は
まず間違いなく起こるでしょう。
準備だけは怠らないようにしないとですね。笑
アイアシアターの付近のコインロッカーはどこ?
新神戸駅に4箇所ほど設置されている
コインロッカーが一番近いと思われます。
その値段というのが、
一番小さいサイズで300円。
大きくなると500円、700円と
値段も上がる一般的なものです。
他の所では、SUICAやICOCAに
対応したコインロッカーもあるそうで、
鍵代わりにもなるので
使用の検討をしてみるのも
良いかもしれませんね。
まとめ
2.5次元シアターとして話題になっている
アイアシアターに関する調査内容でした。
近年、「メディアの違い」としてなかなか
受け入れられ辛かった2次元のエンタメも
ドンドンと楽しむ人口が増えてきました。
今ほどではなくても宝塚歌劇団も
「表現の一手法」として2次元の3次元化の
流れを作る土壌になっていた事は
火を見るより明らか。
これらは漫画、アニメという文化が
日本の産業に大きく根付いてる以上、
これからもっと大きくなる事は
容易に予想できます。
面白い物をより楽しんじゃおう、という
ただそれだけなんですけどね。笑
今回は、
●報道では
●アイアシアターのアクセス方法は?
●アイアシアターのチケット価格はいくら?
●アイアシアターの座席数はどのくらいある?
●アイアシアターの付近のコインロッカーはどこ?
●まとめ
以上の内容でお送りしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。